スライ&ザ・ファミリー・ストーン 2011年2月1日

FMコザ宮城

2011年02月01日 23:02

過去放送アーティストのプレイリストがずらり!!これからも増え続けます。
過去放送アーティスト一覧のページ
---------------------------------------------------------
●●●Welcome to Music Factory!

スライ & ザ・ファミリー・ストーンの皆さんです。


<2011年2月1日 プレイリスト>

(1) スライ & ザ・ファミリー・ストーン - Sly & The Family Stone - Life
http://www.youtube.com/watch?v=MCE5WLn1lrU
今日のオンエアーでフォーカスを当てたのはサンフランシスコを本拠地として活動した、人種・性別がいろいろとごちゃまぜになったファンクロックバンド、「スライ & ザ・ファミリーストーン」というグループでした。年はじめに、ヒップホップにフォーカスを当ててお届けしていくよとお知らせしたのはいいんですけど、最近お届けしているヒップホップに影響を与えたファンクの世界、グルーヴィーな音楽がなかなか気持ちがいいものがあります。なので、ヒップホップに行く前に、この世界の音楽に少し寄り道です。遠回りしながらヒップホップにアプローチしていきたいと思います。

(2) ジェームス・ブラウン - James Brown - It's A Man's, Man's, Man's World
http://www.youtube.com/watch?v=4Fd8_gojNXc
ファンクの生みの親は「ジェームス・ブラウン」といわれていますが、そのファンクをうまく洗練させ、パワーアップさせて、広く世に受け入れられる形に進化させたのが、スライ・ストーン率いる、「スライ & ザ・ファミリーストーン」だったんでしょうね。

(3) アイズレー・ブラザーズ - The Isley Brothers - It's Your Thing
http://www.youtube.com/watch?v=uMimqfJVedE
ジェームス・ブラウンから始まったファンキーな世界は、スライ・ストーンに受け継がれ、アイズレー・ブラザーズのようなファンクバンドにつながっていきました。

(4) ジャクソン ファイヴ - Jackson 5 - I want you back
http://www.youtube.com/watch?v=3H1TELw70T8&feature=fvw
スライ&ザ・ファミリーストーンが磨き上げ、進化させたファンクの世界は、アイズレー・ブラザーズに引き継がれ、こんなグループにも影響を与えていきます。お届けしたのは、ジャクソン・ファイヴの「I want you back」。

(5) スライ & ザ・ファミリー・ストーン - Sly & The Family Stone - Thank You (Falettinme Be Mice Elf Again)
http://www.youtube.com/watch?v=des0hOyzgRs
ファンクとロックを融合させた新しいサウンドで、60年代後半のシーンに革命を起こした偉大なるグループ、「スライ & ザ・ファミリー・ストーン」。67年のデビュー以来、数々の傑作を世に送り出し、ジャンルを飛び越えて多くのアーティストに影響を与えました。ジェームス・ブラウンらに代表される、ファンキーな音世界をベースに、ゴスペルやドゥーワップ、ジャズやサイケデリックロックまでも貪欲に吸収して、それまでにはなかった新しいタイプのファンク・ミュージックを創造。その影響力はとてもおおきく、マーヴィン・ゲイ、カーティス・メイフィールド、スティーヴィー・ワンダーといったアーティストはもちろん、ジャズで知られるマイルス・デイヴィスの作風にまでも影響を与えるほどでした。80年代末からはヒップホップのサンプリングの材料として再評価が進み、黒人・白人の人種を問わず、幅広いジャンルのミュージシャンからカバーされ、今でも彼らのDNAは様々なミュージシャンに引き継がれています。

(6) スライ & ザ・ファミリー・ストーン - Sly & The Family Stone - Stand!
http://www.youtube.com/watch?v=z7Yakl_xIkc
スライ・ストーンがプロデュースを担当した、リトル・シスターの曲には、メジャーになった曲としては初めてリズムマシーンを導入したというエピソードが残っていたり、ベースにおけるスラップ奏法を生み出したのはスライ~に属していた「ラリー・グラハム」だといわれているそうです。

いろんな人種のメンバーが1つのグループにいたわけなんですが、このように人種の壁を飛び越えて、そして男も女もが1つのグループに所属するというのは、当時としては非常に珍しいことだったようです。
歌われるメッセージの中には、人種を超えたハーモニーを理想とする考え方が盛り込まれていましたが、まだ社会はそこまでグループに優しくできるほど成熟しているわけではなく、過激派グループから白人のメンバーを首にするように圧力をかけられたりとトラブルがあって、徐々にスライはストレスのため、ドラッグにのめりこむようになり、結果的にグループは解散へと向かいます。ですが、今でも様々なアーティストからのリスペクトを受けるリーダーのスライ・ストーンは今ではカリフォルニアの自然のきれいなところで、音楽を作りながら隠居生活を楽しんでるようです。

(7) スライ & ザ・ファミリー・ストーン - Sly & The Family Stone - Family Affair
http://www.youtube.com/watch?v=5RmKBFND9SY
様々なストレスにさらされた後、作り出されたのがこの曲。うねるような音がたまんないので個人的にとても大好きな曲なんですけど、この音楽が作り出された曲の背景を考えると、なんかいろいろ考えさせられるなぁと思うんです。

(8) アレステッド・デベロップメント - Arrested Development - People Everyday
http://www.youtube.com/watch?v=5SsXwpt0yxE
パーラメント特集のときに、ツイッターにRyukyusenshiさんからメッセージ。「アレステッド・デベロップメントのテネシーも流して」というメッセージが届いていたんですけど、今日はこの曲流しました。次回にテネシーという曲はお届けしますね。いつも週遅れですみません。遅れて届くジュークボックスなんです。

Amazon.co.jp ウィジェット

番組の途中で募金のお願いのためにCMをお届けしました。
浦添市に心臓の病気を患っている「要・みゆさん」という中学生の女の子がいて、アメリカでの心臓移植を待っている状態にあります。美優さんの病気の状態を伝え、メッセージを聞くだけで3分あたり315円が募金される、「美優ちゃんを救うダイヤル」が開設されているので、ご協力いただける方は、どうぞお電話を!電話番号は0990・500・666です。銀行口座での募金の情報はリンク先でご確認ください。1日も早く健康な生活ができるようにと願って、皆さんの協力をどうぞよろしくお願いします。美緒ちゃんを救う事務局

(9) be-oカバーガールオーディションのイメージソング
株式会社タダマガ沖縄Beo編集長、小川きわむさんにお越しいただいて、2月26日に行われる「第4回be-oカバーガール・オーディション」のイベントについて楽しくお話しました。
出演者も募集中とのこと!締め切りは2月15日までなので、お急ぎを!

本番の2月26日の最終審査会は入場無料でサンエー那覇メインプレイス2Fで行われるそうで、一般の方から投票してその結果も参考にしてグランプリが決定するそうですよ。出演者だけじゃなく見てる人も投票で参加できるってのがいいすね。投票者には高級ホテル宿泊券や寝ながらエステ!の機械等、プレゼントも盛りだくさん。

各コンビニ等いろんなところで配られている立派なフリーペーパーがありますので、それをみたら話が早い!おしゃれな情報や、先取りバレンタイン情報、エステやファッション。とーにかく女の子が大好きな雑誌がフリーで手に入ります。気になる方は、コンビニでゲットしてください! もしくはこちらのモバイルサイトまで!be-oモバイルサイト

小川さん、ゲスト出演ありがとうございました!とても楽しいオンエアーでした。リスナーの方もかわいい子いましたら、どうぞ誘って、そして足をお運びください!

(10) スライ & ザ・ファミリー・ストーン - Sly & The Family Stone - Everyday People
http://www.youtube.com/watch?v=kjX2MKaZ-rg
この曲でララバイミュージックでした。

来週のオンエアーは何にフォーカスをあてるか決まってません。リクエストも受付してますよ。こちらのコメント欄か761@fmkoza.jpまでよろしく!
ツイッターもやってんで、@musicfactory761 につぶやいてくださいな。
-----------------------------------------
ミュージックファクトリーがプッシュする沖縄発の轟音ギターサイケデリックロックバンド「宇宙卵」。
ファーストアルバム製作が進行中。
宇宙卵 【美しい風景】
↑Youtubeで見れます。
宇宙卵ウェブサイト
---------------------------------------------------------
コザにミュージックバーを探しているのなら→コザの隠れ家的ミュージックバー「BAR 500 マイル」で音楽と遊ぶ
---------------------------------------------------------
厳選されたドリンクとフード、窓から見える嘉手納基地の雰囲気、沖縄市の隠れ家・・こっちだよ!→沖縄市山内にある極上空間 - アキエスタス
---------------------------------------------------------
ミュージックファクトリーはTwitter/ツイッターもやってます。@musicfactory761でフォローよろしく!ツイッターでのリクエストももちろん大歓迎ですよ!(^-^)音楽大好き、カモンッ!
---------------------------------------------------------
Music Factory:FMコザ宮城 @2130

関連記事